top of page

​最終更新日 ◆8月15日  ホーム

​8/29こどまなメッセへ!   

​湘南まぜこぜ計画も運営団体として参加する藤沢こどもの多様な学び応援団(こどまな)主催の企画です。

学校以外にも多様な学び場、居場所があります。

不登校になったり、学校での生活に困難を感じている子どもや保護者、そして学校の先生にも知っておいてもらえるように、フリースクールや居場所を運営する団体が活動を紹介するメッセ(見本市)をはじめて開催します。参加は無料。

お気軽にご参加ください。

藤沢こどもの多様な学び応援団(こどまな)

こどまなメッセチラシ裏.png
こどまなメッセチラシ表.png

​湘南まぜこぜ計画では、活動紹介をインターンに参加する高校生と大学生が中心になって準備していますので、乞うご期待!

​子ども弁当2025・・・地域みんなで夏休みの子どもを応援しよう!

この夏は、物価高騰、米不足、人手不足などの影響もあって利用できるお店等が減りますので、申し訳ありませんが地域によってはご利用が困難になるかも知れません。

農家からの食材提供を広げたり、お店に支払う経費を50円アップして、寄付によるお弁当箱の調達などの努力はしたものの、提供できるお弁当数量も各店限度があります。

子ども弁当の趣旨をご理解頂き、ご利用のみなさまにもご協力よろしくお願い致します。

【子ども弁当の趣旨】         経済的な事情、仕事や病気などで子どもの食事の用意が困難な際にご利用頂く事業であることをご理解の上ご利用ください。

チラシ表.jpg
チラシ裏.jpg

​ご利用検討の方

藤沢市後援により市内公立小中学校保護者への一斉案内を送付しているため大変ご利用が増えています。

趣旨をご理解の上、ルールを確認して利用ください。

以下のLINEからの登録で、入力フォームをご案内します。LINEご利用でない方は湘南まぜこぜ計画へのメールもしくはお電話をお願いします。

寺子屋ハウスLINE  ID @zzp1017f

湘南まぜこぜ計画メールterakoya@mazekoze.org

携帯090-5449-1160(原田)

1549463639891_edited.jpg

​飲食店等の方へ

​この事業に参加して夏休み期間に愛情込めたお弁当の提供をいただける飲食店やお弁当製造をしている就労支援事業者等の方を募っております。

 

お弁当1個につき経費450円で利用者から100円、当法人から残額をお支払いします。

​詳細はご説明にあがりますので、ご連絡ください。

​応援くださる方へ

募金箱シール.jpg

子ども弁当協力店には募金箱がおいてありますので、協力店をご利用の際にはご協力いただけます。地元地域の協力店をごひいきに応援してください。

​また、法人への寄付もぜひよろしくお願いいたします。​

ゆうちょ銀行 店番号098 普通 2461075

特定非営利活動法人 湘南まぜこぜ計画​​

◀神奈川県のポータルサイト

「さぽなびかながわ」で当法人が紹介されています。

​あなとつくる

まぜこぜコミュニティ

家でもない学校でもない・・・
寺子屋スタイルの子どもの居場所からはじまりました。

どの子も自分らしく居られる場所を必要としています。
そんな子どもと一緒に遊び、共に学ぶ
地域に暮らす色んな大人の顔を見せて下さい。
子どもの居場所は大人の居場所。
地域のコミュニティを再生するヒントが
未来へ続く景色が見えてくると思います。

そんな空間、個性的な居場所が

あちこちにあるオシャレなまち。
困ったときに、

ちょっと手助けし合えるまぜこぜコミュニティ。

一緒にはじめませんか。
まぜこぜ計画に参画ください。

​私たちと一緒に活動を担ってくれる若者・学生のインターン制度を始めました。

詳細は activo https://activo.jp/s/u/120317 

​学生・若者ボランティアを募集中!

リーフレット表面.jpg
リーフレット裏面.jpg
Follow Us
  • Google+のソーシャルアイコン
  • Facebookの社会的なアイコン
  • White Instagram Icon
bottom of page