最終更新日 2021年1月26日 みかじりさんち2月予定表アップ
あなとつくる
まぜこぜコミュニティ


寺子屋ハウス再び公園へ~♪
毎週金曜日15時~暗くなったら終了。
今回の緊急事態宣言を受けて、再び青少年会館の貸室が閉鎖。
またしばらくの間は寺子屋ハウスが会館で開けなくなりました。
前回は、5月晴れの青空の下、公園での寺子屋ハウスも、楽しくて刺激的な経験となったのですが…
寒空の下…さてどうしよう!?と思案しまして・・・
子どもたちと一緒に「炊き出し」!?をやってみよ~☆
…ということに致しました。
青少年会館すぐ裏にある若尾山公園でのプチ炊き出し。
若尾山公園の目の前には、ハローワークがありますので、コロナの影響などで、生活や仕事で困りごとを抱えている方にも立ち寄ってもらえるような場にしてみたいとイメージしました。
感染症対策をしつつ、子どもたちには、田んぼやもみじ祭りで鍛えた経験から、火を炊いたり手伝ってもらい、もちろん、公園で好き勝手に遊んでいてもOKで、駄菓子屋も久しぶりに出して。
非常事態の下だからこその、子どもたちの居場所として楽しく機能していきたいと思いますので、ご協力よろしくお願い致します~♪




写真は、1月15日の若尾山公園での様子です。
詳しい様子は→





コロナ対応で
1/15~2/7
閉鎖中!
寺子屋ハウスは青少年会館で開いているよ~♪
毎週金曜15時~18時
2020年4月末に旧寺子屋ハウスを引っ越し、5月は大道東公園で青空の下、寺子屋ハウスを開いてきました。
6月中旬にコロナ対応での閉館が解除されましたので、6月19日からは、同じ朝日町にあります青少年会館に拠点を移し、登録団体として会議室や体育館で寺子屋ハウスを開いています。
学校が再開して徐々に、子どもたちの普段の生活が戻ってきましたが、それでも、コロナ対応として各部屋の定員数の半分までしか入室が認められないなど、寺子屋での活動も不自由が続いています。




会議室を利用するときは、比較的におとなしく遊び、オンラインでの教材を試して勉強する姿も見られます。体育室が利用できる時には、からだを動かして元気に遊びます!
雨の季節ですが、天気が良ければ近くの公園にも出張したいと思いますので、ボランティアで来られる方は、ぼちぼちとよろしくお願い致します。

青少年会館では飲食が禁止なので、駄菓子屋も開けませんし、鎌倉ベーカリーのパンは、お持ち帰りになります。


