子ども弁当2021~
新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言によって、ここ神奈川県でも1月8日から緊急事態措置がとられています。
今回は、学校が一斉休校とならずに給食も継続されていますが、日常生活に様々な影響が及び、生活や仕事に支障が出たり、精神的に不安定になる方の声も届いていますので、そんなご家庭に、子どもに「子ども弁当」を提供しています。
利用ご希望の方や、お知り合いに困っている方がいたら、お気軽にご案内ください。
緊急事態宣言以降に提供しているお弁当と、作って下さっている「未来食堂」の皆さんのSNSから声を引用しています。→

おはようございます、たいこやです
今日は春から湘南まぜこぜ計画さんを通してお弁当の注文を頂いている子どもたちから「またお好み焼きが食べたい」とリクエストがあったのでトマチー焼きとモダン焼きを焼きました
喜んでくれるといいな
色々なことを考えると気持ちは暗くなりがちですが、今できる事、必要としていただける事をたいこやなりにマスターはじめ、従業員みんなでやっていこうと思います!
配達に行ってきまーす
間に合ったぜ!今日のキッズ弁当!


今日のキッズ弁当は、唐揚げ、トマトと卵のチーズ焼き、野菜炒め、にんじんラペ、茹でスナップエンドウ、梅昆布ゴマのお寿司風おにぎり!大きくなーれ٩( 'ω' )و
【困ったときいつでも「子ども弁当」があります】
冬休み期間中や、年明けても新型コロナ等の対応により子どもが自宅待機になり、元気なのに給食が突然無くなった。
こんな場合の「子ども弁当」ご利用をご案内しています。
子どもが陽性でない限り家族が簡単には仕事を休めないケースもあります。
会社都合による「休業手当」とは異なり、一斉休校などは、行政判断にあたるため「休業手当」支払いの要件にはなりません。
政府は「正規・非正規問わず有給扱いとして賃金の支援を出す」と言いますが、現場での実態は追いついていません。
子どもの昼食の用意についても、困難がある家庭には行政が代替策を講じるべきだと思いますが、まだ用意がありませんので、突然の対応に困れば、まずは「子ども弁当」をご利用ください。
12月に入って、このような事態の発生に対してすでに「子ども弁当」を稼働させています。
「子ども弁当」を作って下さる「未来食堂」の素敵な店主、料理人の皆さん、本当にありがとうございます!
※新たに協力して下さる飲食店も募集中です!
市内どこでも対応に努めますので、必要としているご家庭があればご案内下さい。また、緊急カンパも募集しております。食材は、子ども弁当を提供下さる未来食堂にお届けします。
(振込)ゆうちょ銀行店番号098 普通 2461075
特定非営利活動法人 湘南まぜこぜ計画






この時期お願いした子ども弁当の数々です。
そんな時に、市内北部で無農薬野菜を作っているまるほ農園さんから、素敵な野菜を提供頂きましたので、早速、未来食堂のみなさんに食材として使用いただけるようにお届けしました。





まるほ農園の野菜が好評で、リッシュさんは直接取引することになりました!

寺子屋ハウス恒例の夕食会でも、まるほ農園の野菜をニコズキッチンが調理して下さいました。
ヤーコンのフライなど美味しかったです~♪
